診療メニューTREATMENT MENU
- HOME
- 小児歯科
小児歯科

歯医者嫌いのお子さまをお持ちの親御さんへ
お子さまにとって歯科医院は、怖いところでしかありません。
けれども行きたくないからといって虫歯を放置すると、放置した分だけ症状が悪化し、治療も痛みが伴うものになります。
できるだけ早く治療を始めることが、痛みを和らげるためには大切なことです。そのためにも、お子さまが自主的に歯科医院に来院できるよう、親御さんにお願いしていることが2つあります。

親御さんへの2つのお願い
- 嘘を言ってお子さまを連れてこないでください
「痛くないよ」「何もしないよ」と言って連れて来られた場合、お子さまはだまされたと感じます。歯科医院での治療は、お子さまにとって大切なことだと理解させてください。
- 泣いて帰ってきたときは、褒めてあげてください
治療後「痛かったの?かわいそうに…」ではなく、「よく頑張ったね!強いね!」と誉めてあげましょう。褒めたほうが、お子さまにとっては歯科医院に通い続ける力が湧いてくるものです。
保育資格をもったスタッフがいるので安心して治療が受けられます。
- しんどう歯科クリニックでは、常時保育士が在籍しております。
小さなお子さまがいるので歯科を受診できないという親御さんも安心して治療を受けることができます。
親御さんが治療中は、当院のキッズコーナーにて、保育士が無料でお子さまのお世話をいたします。
ご予約の際に、託児の予約も忘れずにお願いいたします。託児の予約のない場合は、対応できないこともございますのでご了承ください。
対象:生後3ヶ月~就学前のお子さま
*一人の患者さん(親御さん)あたり2名まで、お子さまをお預かりいたします。
持参していただきたいもの:オムツ、着替え、ミルク、哺乳瓶、タオル、お子さまが好きな玩具
*おしりふき、ビニール袋、ガーゼ、口拭きシートは当院でご用意してございます。
知らないうちに、お子さまの歯を蝕んでいませんか?
産まれたばかりの赤ちゃんのお口には虫歯菌は存在していません。
けれども成長していくにつれて、さまざまなところから虫歯菌は感染します。なかでも特に気をつけていただきたいのが、一番接する機会の多い親御さん。虫歯菌の感染ルートは、親御さんのお口というケースがほとんどなのです。
例えば、同じスプーンを使って食事を与える・キスをする。これだけでも、虫歯菌は感染してしまうのです。できるだけお子さまに虫歯菌を感染させないためにも、まずは親御さんの意識を高めてください。

当院で行う予防治療
- シーラント
お子さまの歯は、大人の歯に比べると小さな溝が多いという特徴があります。
その溝には食べ物がたまりやすく虫歯になる可能性が高くなるのです。そこで行う治療が「シーラント」と呼ばれるもの。シーラントは細かい溝に特殊な樹脂を埋め込む治療方法で、溝を埋めることで、虫歯になりやすい部分を減らします。
シーラントを行った歯は虫歯になる確率が大幅に下がるという研究結果もあるため、ぜひ治療をご検討ください。
- フッ素塗布
フッ素は歯の再石灰化を助け、歯を強くする効果が期待できます。
特にお子さまの歯はとても弱く虫歯になりやすいので、フッ素塗布を定期的に行うことをおすすめしています。
市販されている歯磨き粉の中にもフッ素が含まれていることが多いのですが、歯科医院で使われているものは市販品よりも濃度が高いという特徴があります。
歯科医院で濃度の高いフッ素を塗布することにより歯質を強化。ご自宅での歯磨きによって歯の再石灰化を促す。このダブル使いで、お子さまの歯を予防しましょう。
- ドックスベストセメント塗布
ドックスベストセメントは銅や鉄などのミネラルを含んだセメントで、塗布することにより歯の内部に成分が浸透し虫歯菌を減少してくれます。